
目次
関西のスーパー高校生たちが集う
ビジョンピッチ集客用ビジュアル
シリコンバレー発祥のビジネス用語「ピッチ」。
数分のエレベーターに同乗したさいに地上までにサービスに興味関心をいだかせるビジネストークが元ですが、現在は短いプレゼンをさすような意味合いで使用されることも多いようです。
ただやはり、自身の活動やサービスをプレゼンし融資のとりつけや投資家の心にささるような、ご自身の活動やビジネスを促進させるトークという意味あいは顕在なようです。
ITの時代中学生が起業し毎月数百万という利益をうみだす世の中、アイデアとIT、SNSなど個人で活動できる裁量は拡大の一途をたどります。
そんな時代に自身のサービス、コミュニティを主催するなどこれからの時代を牽引する高校生による「ビジョンピッチ」の集客用バナーです。
教育的な意味合いも強いイベントで起業家精神が若い世代に育っていることに嬉しく思いました。

若い世代らしいデザイン
パッと目につくことは重要ながらも、配色にあまりコントラストをつけない、ということを大切に制作しました。
独特なスモーキーパープルな配色が認知されはじめたあたりから始まり現在は紫が人気です。ここ数年はコントラストが弱めな配色を若者が好むシーンをよく目にします。
大人よりも流行りに敏感な高校生・大学生世代に届くように、今を意識した弱めなコントラストな配色、ポップな形、彩度の高い「蛍光色のような黄色」などをデザインの要素として採用しています。
実際の登壇者の高校生にも確認をしていただきました。
タイトルロゴ
登壇するイベントになる、ということで壇上にあがる、というタイトルロゴを作成しました。
登壇者はピッチトークを繰り広げる、という意味合いから「吹き出し」のモチーフを使用しています。

Peatix


【コロナウイルスにて順延】中高生ビジョンピッチ vol.1 ~自分よりちょっと先に進んでいる人の話を聞こう~
To:モヤモヤしているけど、学校の友達には話せない中高生のあなたへ中高生のあなたは社会がどんどん変化していることに気づいているでしょうか。これからの世の中は同じ会...
